わたくしたちが出来ること・・・
それは 医療面から「子育て」を
サポートすること
垂水区 学が丘の「小児科・アレルギー科 たかのこどもクリニック」は
お子さんの病気・発達や心の問題など困っていることを“ご一緒に解決できればいいな” お子さんや親御さんも“ほっとできる場”になれたらいいな
そんな思いをもつクリニックです
母としての子育て経験が少しでも地域の皆さまに 小児医療に お役に立てればと思っています
■2021/02/01
第3回のこのこの会(中学生おいで)を2月28日(日)14時~16時にクリニックで開催します。今回は、英語を訳します。
■2021/02/01
2月きのこの会(健康公園を歩こう)を2月14日(日)10時~11時半に開催します。10時クリニック集合です。
■2021/01/22
日本脳炎ワクチンは現在、WEB予約ができません。
接種年齢の方はお電話ください。
詳細はこちらから>>>
■2021/01/05
第2回のこのこの会(中学生おいで)を1月24日(日)14時~16時にクリニックで開催します。今回は、詩を読みます。
■2021/01/05
1月きのこの会(健康公園を歩こう)を1月17日(日)10時~11時半に開催します。10時クリニック集合です。
■2020/12/09
第1回のこのこの会(中学生おいで)を12月27日(日)14時から16時に開催します。今回は、英語を訳します。
詳しくはこちらから >>>
■2020/12/09 年末年始の診療について
年末は12月30日午前まで診療しています。
年明けは1月4日よりいつも通りの診療です。
■2020/11/20
きのこの会(健康公園を歩こう)を12月13日(日)10時から11時半に開催します。
詳しくはこちらから >>>
■2020/10/13
当クリニックの診察券表面のホームページQRコードが間違っていました。申し訳ありません。
修正できましたら、次回受診時、新しいのに差し替えさせていただきます。
■2020/09/10
10月20日よりインフルエンザ予防接種を開始いたします。
予約を受付けております。
詳しくはこちらをご覧ください >>>
予防接種 予診票はこちら >>>
■2020/07/23 臨時休診のお知らせ
8月29日(土)休診となります。ご了承ください。
■ 2020年7月1日(水)
「たかのこどもクリニック」開院いたしました。
■ 2020年6月27日(土)・28(日)
10時~16時 内覧会を開催いたしました。
おこさまのアレルギー講習会も開催いたしました。
ご来場ありがとうございました。
![]() |
山陽バス「木工センターバス停」下車徒歩2分 山陽バス「学が丘4丁目バス停」下車徒歩5分 |
たかのこどもクリニックでは、お子さんのあらゆる症状(発熱、鼻水、咳、腹痛、嘔吐、下痢、頭痛、発疹・湿疹、耳が痛い、胸痛、手足が痛い、食物アレルギー、気管支喘息、アレルギー性鼻炎、肥満、低身長、夜尿、便秘、不登校、睡眠障害、ゲーム依存・・・)に対応しています。お困りのことがあれば、どんなことでもご相談にいらしてください。一度受診された方にはオンラインによる診療も行います。
医療は進んでいきます。それに遅れないように、私も勉強を続けながら、お子さんの症状に現時点で最善の標準的な診療を心がけます。予防できる病気は予防接種で予防をしましょう。定期接種・任意接種をおこなっています。
定期健診でお子さんの成長・発達をみていきましょう。当院では9ヵ月健診をおこなっています。
アレルギー疾患(食物アレルギー・気管支喘息・アトピー性皮膚炎・アレルギー性鼻炎)の診断・治療、アレルギー血液検査・呼吸機能検査・舌下免疫療法やエピペン®の処方、使い方のご指導もいたします。
5歳以上のお子さまを対象に完全予約制にて神経内科専門医 髙野真が、けいれん、発達障害や頭痛など、脳や神経、筋肉に異常のある小児の診療をおこないます。
ボツリヌス治療に関しては16歳以上の方の治療もおこないます。
子育ては非常にクリエイティブな仕事でありますが、子どもは病気もしますし、大人の思うようにも育たないこともあり、心配になる時もあるのではないでしょうか。
私が少しでもお役に立てるとしたら、医療の面から子育て支援をさせていただくことかと考えました。お子さんの病気、発達や心の問題など、お困りのことは遠慮なくご相談いただけたら嬉しいです。一緒に解決していきましょう。
HEPAフィルタの
ダブル効果で強力除菌
する
空気清浄除菌脱臭装置
を導入しています
〒655-0004
神戸市垂水区学が丘7-1-30 東多聞台クリニックビレッジ
Copyright (C) 垂水区 小児科・アレルギー科 たかのこどもクリニック. All Rights Reserved.
■2021/02/15 院長コラム”日本脳炎と日本脳炎ワクチン”掲載しました。
院長コラム No.3日本脳炎と日本脳炎ワクチン >>>
■2021/02/12 ぼちぼち通信掲載いたしました。
No.9 インフルエンザの流行がありません!!/子どもが減るのはさみしいよ >>>
■2021/01/05 ぼちぼち通信掲載いたしました。
No.8 歩く・走る/21:45・・・#たけのこ >>>
■2020/12/15 ぼちぼち通信掲載いたしました。
No.7 『きのこの会』と『のこのこの会』/Go To トラベルが突然停止 >>>
■2020/11/20 高校1年生女子で子宮頸がんワクチンご希望の方は早く受けましょう。
3回接種の最短でも4か月かかります。子宮頸がんワクチンについてはこちら >>>
■2020/11/13 ぼちぼち通信掲載いたしました。
No.6 アメリカ大統領選挙/こどもの新型コロナウイルス感染症(COVID-19) >>>
■2020/10/12 ぼちぼち通信掲載いたしました。
No.5 インフルエンザワクチン/死なないで >>>
■2020/10/06
なぜ接種するのがいいかは >>>
■2020/10/06 院長コラム掲載いたしました。
No.1 おたふくかぜワクチンはなぜ接種するのがいいか >>>
■2020/09/11 ぼちぼち通信掲載いたしました。
No.4 『半沢直樹』見てますか?/新型コロナ対応どうしたらいいの? >>>
■2020/08/12 ぼちぼち通信掲載いたしました。
No.3 開院から1か月たちました/舌下免疫療法をはじめました >>>
■2020/08/01
■2020/07/15 ぼちぼち通信掲載いたしました。
No.2 7月より開院いたしました/この地域で新型コロナウイルス感染症が・・・ >>>
■2020/6/27 ぼちぼち通信掲載いたしました。
「創刊号」新型コロナウイルス感染症とともに >>>