たかのこどもクリニック
たかのこどもクリニックHOME

診療のご案内|垂水区の小児科・アレルギー科 たかのこどもクリニック

診療のご案内
イメージいらると
診療のご案内 マーク
Services

「たかのこどもクリニック」は神戸市の垂水区学が丘にある「小児科・アレルギー科」です。

お子さまの予防接種や健診、風邪症状などの感染症、アレルギーや小児ウイルス肝炎の診療治療などをおこなっています。また、小児神経に関する診療・ボツリヌス治療もおこなっております。
お気軽にご相談ください。

周辺地域からお越しの際は、山陽バス「木工センター」バス停、「学が丘4丁目」バス停が近くて便利です。

お車での来院の際の専用駐車場もございます。
ご利用ください。

葉っぱのイラスト

主な診療のごあんない

予防接種

予防できる病気は予防接種で予防をしましょう。定期接種・任意接種をおこなっています。

途中で予防接種スケジュールが途切れてしまい困られている方は相談においでください。

健診

定期健診でお子さんの成長・発達をみていきましょう。当院では9か月健診をおこなっています。お子さんの受けられる健診には、1か月健診、4か月健診、9か月健診、1歳半健診、3歳健診、就学時健診があります。

こどもの感染症

感染症はその原因と感染する体の部位によっていろいろな病気があります。

感染症は原因と感染する部位によりいろいろな病気があります。的確な診断を心がけ、必要な場合の抗菌薬処方に努めたいです。

こどものアレルギー

アレルギー疾患(食物アレルギー・気管支喘息・アトピー性皮膚炎・アレルギー性鼻炎)の診断・治療、食物アレルギー、気管支喘息、アトピー性皮膚炎、アレルギー性鼻炎の診断、治療を行います。エピペンの処方や舌下免疫療法も行います。

おねしょ(夜尿症)

5歳すぎても週に2~3回以上夜間に尿を漏らすことが3か月以上続く場合を夜尿といいます。

おねしょ(夜尿症)の治療は「夜尿があってもしからない」が基本です。

不安・心配があればご相談ください。

便秘症

便秘とは、便の回数が少ないこと、出にくいことをいいます。

便秘は小さい子から大きい子まで意外と多いです。

回数が少ない出にくそうなど、気になることがあれば、ご相談ください。

低身長・肥満

身長の伸びが気になる、うちの子はちょっと太いかなと思われるときはご相談においでください。

肥満のお子さんには栄養士による栄養指導も行います。

小児ウイルス肝炎

小児ウイルス肝炎分野の専門的診療を長年に渡り行ってきました。

お子さんのB型肝炎やC型肝炎で、どこに相談して良いかお困りの親御さんもおられると思います。

ご遠慮なくご相談ください。

小児神経外来

おおむね5歳以上のお子様を対象に完全予約制にて神経内科専門医髙野真が、けいれん、運動・知能・行動・発達の障害など、脳や神経、筋肉の以上や発達障害のある小児の診療を行います。ボツリヌス治療に関しては16歳以上の方の治療も行います。

オンライン診療

当クリニックの診察券をお持ちの方にLINEビデオ通話を用いて診療を行います。いつものお薬が切れてしまう、お子さんのことで気になることがあって相談したい、などございましたら、オンライン診療をご利用されてはどうでしょう。

新型コロナウイルス

「新型コロナウイルス感染症」の当クリニックの対策、来院時のお願い、新型コロナウイルス感染症の可能性のある場合の対応について

困った時のイメージイラスト

夜間や休日にお子さんの病気やけがで困った時や
熱が出た時は
お家ではどうしたらいいの?など
「お問合せ・Q&A」ページで掲載しています。
こちらもご覧ください。

ちょっとしたご質問にもお答えいたします。

お問合せ・Q&A
WEB予約
お知らせ

PAGETOP